-
"SF WORK JACKET" ジャケット CHARCOAL
¥26,180
SOLD OUT
ーーー商品説明ーーー ---STORY OF THIS DESIGN--- [サンフランシスコのペインターに、嫉妬。] サンフランシスコに行った時、あるサインペイント会社に行ってきた。 そこには、インクだらけのサインペインターが、数人。 各々のオファーを、机に向かってこなしていた。 ワタクシ個人としては、とんでもないかっこいい雰囲気だった。 そのかっこよさに正直、ムカついた。 日本には無いカッコ良さだったからだ。 そこで負けず嫌いなワタクシの脳みそは、こう変化した。 [あの光景を、あの雰囲気を越えるにはどうしたらいいだろう?] と。 帰国後にずっと考えた。 答えは、シンプルだった。 あのチームに、チームジャケットだ。 みんなお揃いのセットアップだ。 ふふふ。 超えてやったぜ、あの雰囲気。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ってな脳内を、作ってみた。 ----SIZE&COLOR------ COLOR : CHARCOAL M(38) 身幅63cm 着丈65cm 肩幅55cm 袖丈59cm L(40) 身幅65cm 着丈67cm 肩幅57cm 袖丈60cm 172cm / 58kg / Lサイズ着用例 COTTON 100% ¥23800-(&TAX)
-
WORKERS JACKET (B.HICKORY)
¥33,000
10ozのヒッコリーとデニムに泥染をかけ、 ワークならではの頑丈な補強と 野暮ったいスタイルを崩さないよう 1950年代のワークパンツを モディファイし生産しました。 遅れて1年後よりワークジャケットを製作し "ATD Workers シリーズ"として約10年間、 基本ベースはそのままに毎年微妙な ディテール変更や生地のオンスの変更などを 繰り返しながらもATDの定番として 沢山の方に愛用されてきました。 言わば継ぎ足しの秘伝のタレのように ファーストベースから改良を繰り返してきました。 “ATD Workers"シリーズは 生地、パターン、縫製、染色、 ディテール、時代背景、様々なモノを一から 見直し、新たな理想の"Work Style"を製作致しました。 今回ベースとしてイメージしたのは 1930年代〜40年代にかけてサックコートから カバーオールへ移り変わる過渡期をモデルに、 ATDなりの解釈と着心地を加え企画、生産致しました。 生地はデニムの産地岡山にて織られた 10ozのデニムとヒッコリーに前モデルから 変わらず泥染にてフィニッシュ。 1800年代から見られる前身が脇をまたがり 後身部分まで続いている当時のサックコートの 仕様を踏襲しながらも、カバーオール特有の アームホール、脇、袖、肩を巻きミシンにより縫製。 古くはシングルニードルにて家内制手工業的に 縫製してきた工場が、巻きミシンの導入により 大量生産に切り変わる初期モデルをイメージしております。 年代や雰囲気を考慮しATDオリジナルネオバボタンを 新たに当時と同じ手法で製作、 そして経年変化と、より強度を保てるよう コア糸にて全てを縫製致しております。 文章で伝えるのは凄く難しく、 分かりづらい説明文になってしまったかもしれません。 細かいディテールのこだわりはまだまだあるのですが、、 自身を持ってお勧めできる新たな "ATD Workers"シリーズを 是非NO name!又はお近くの ディーラーSHOPにてご覧下さい。 そしてご愛用頂けると幸いです! COTTON 100% MADE IN JAPAN (from OKAYAMA) 〈SIZE〉 S 肩幅 46㎝ 身幅 56㎝ 着丈 69㎝ 袖丈 59㎝ M 肩幅 47㎝ 身幅 58㎝ 着丈 70㎝ 袖丈 60㎝ L 肩幅 48㎝ 身幅 60㎝ 着丈 71㎝ 袖丈 61㎝ XL 肩幅 49㎝ 身幅 62㎝ 着丈 72㎝ 袖丈 62㎝ ※製品洗い済み。 ※多少の誤差はご了承ください。
-
WORKERS JACKET (B.DENIM)
¥33,000
10ozのヒッコリーとデニムに泥染をかけ、 ワークならではの頑丈な補強と 野暮ったいスタイルを崩さないよう 1950年代のワークパンツを モディファイし生産しました。 遅れて1年後よりワークジャケットを製作し "ATD Workers シリーズ"として約10年間、 基本ベースはそのままに毎年微妙な ディテール変更や生地のオンスの変更などを 繰り返しながらもATDの定番として 沢山の方に愛用されてきました。 言わば継ぎ足しの秘伝のタレのように ファーストベースから改良を繰り返してきました。 “ATD Workers"シリーズは 生地、パターン、縫製、染色、 ディテール、時代背景、様々なモノを一から 見直し、新たな理想の"Work Style"を製作致しました。 今回ベースとしてイメージしたのは 1930年代〜40年代にかけてサックコートから カバーオールへ移り変わる過渡期をモデルに、 ATDなりの解釈と着心地を加え企画、生産致しました。 生地はデニムの産地岡山にて織られた 10ozのデニムとヒッコリーに前モデルから 変わらず泥染にてフィニッシュ。 1800年代から見られる前身が脇をまたがり 後身部分まで続いている当時のサックコートの 仕様を踏襲しながらも、カバーオール特有の アームホール、脇、袖、肩を巻きミシンにより縫製。 古くはシングルニードルにて家内制手工業的に 縫製してきた工場が、巻きミシンの導入により 大量生産に切り変わる初期モデルをイメージしております。 年代や雰囲気を考慮しATDオリジナルネオバボタンを 新たに当時と同じ手法で製作、 そして経年変化と、より強度を保てるよう コア糸にて全てを縫製致しております。 文章で伝えるのは凄く難しく、 分かりづらい説明文になってしまったかもしれません。 細かいディテールのこだわりはまだまだあるのですが、、 自身を持ってお勧めできる新たな "ATD Workers"シリーズを 是非NO name!又はお近くの ディーラーSHOPにてご覧下さい。 そしてご愛用頂けると幸いです! COTTON 100% MADE IN JAPAN (from OKAYAMA) 〈SIZE〉 S 肩幅 46㎝ 身幅 56㎝ 着丈 69㎝ 袖丈 59㎝ M 肩幅 47㎝ 身幅 58㎝ 着丈 70㎝ 袖丈 60㎝ L 肩幅 48㎝ 身幅 60㎝ 着丈 71㎝ 袖丈 61㎝ XL 肩幅 49㎝ 身幅 62㎝ 着丈 72㎝ 袖丈 62㎝ ※製品洗い済み。 ※多少の誤差はご了承ください。
-
"JUNGLE FATIGUE JACKET" BROWN
¥26,180
ーーー商品説明ーーー ---STORY OF THIS DESIGN--- [ジャングルファティーグがショートに] 60年代から70年代にかけてベトナム戦争で採用された通称ジャングルファティーグジャケットを、 大胆にショート丈に。 インパクトのある胸ポケットと、大きなフラップは、もちろん残し、 タックを使い、全体的に丸みのあるシルエットに。 こんなのが欲しかった。。。。多分、他には無い。。。。 を、実現した、個人的イチオシアイテムです。 ----SIZE&COLOR------ COLOR : BROWN M(38) 身幅64cm 着丈65cm 肩幅55cm 袖丈61cm L(40) 身幅68cm 着丈67cm 肩幅57cm 袖丈62cm 身幅があるビックシルエットなので、Mサイズで、M-Lのお客様に対応、LサイズでL-XLのお客様に対応しております。 172cm/75kg / Mサイズ着用例 ¥23800-(&TAX)
-
"JUNGLE FATIGUE JACKET" BLACK
¥26,180
ーーー商品説明ーーー ---STORY OF THIS DESIGN--- [ジャングルファティーグがショートに] 60年代から70年代にかけてベトナム戦争で採用された通称ジャングルファティーグジャケットを、 大胆にショート丈に。 インパクトのある胸ポケットと、大きなフラップは、もちろん残し、 タックを使い、全体的に丸みのあるシルエットに。 こんなのが欲しかった。。。。多分、他には無い。。。。 を、実現した、個人的イチオシアイテムです。 ----SIZE&COLOR------ COLOR : BLACK M(38) 身幅64cm 着丈65cm 肩幅55cm 袖丈61cm L(40) 身幅68cm 着丈67cm 肩幅57cm 袖丈62cm 身幅があるビックシルエットなので、Mサイズで、M-Lのお客様に対応、LサイズでL-XLのお客様に対応しております。 178cm/65kg / Mサイズ着用例 ¥23800-(&TAX)